お知らせ 徳洲新聞に当科の論文に関する記事が掲載されました。 2021/08/16(月) 2021/08/25(水) 永田充 ”徳洲新聞”とは、徳洲会グループ内の新聞(週刊)で、全国の徳洲会系列の医療機関に届けられます。 当科は、GIE (Gastrointestinal Endoscopy) 2021年5月号で、胃腫瘍(胃癌、胃腺腫など)のESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)に関する原著論文を発表しましたが、今回、徳洲新聞にこの論文を取り上げていただきました。 下記のリンクから記事内容をご覧いただくことが出来ます。 徳洲新聞に掲載された記事を読む 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 スポンサーリンク Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
医療の情報 バリウムより胃カメラを受けるべき3つの理由 この記事では、日常的に胃カメラ、胃がんなどの内視鏡治療を数多く行ってきた専門医の立場から、バリウムと胃カメラの違いを解説し、胃カメラを受ける...
医療の情報 咽頭癌(のどの癌)の胃カメラを使った診断・治療法 この記事では、のどの癌の一つである“咽頭(いんとう)癌”になりやすい患者様の特徴、咽頭癌の内視鏡診断、内視鏡治療などについてご説明します。...
お知らせ Underwater ESD用フード(特許出願中)をDigestive Endoscopy から報告しました。 Underwater ESDの際、フード内に入り込んだ気泡を効率的に排出し、クリアな視野の維持に寄与するフードを発明しました。...
お知らせ World Journal of Gastroenterology に総説論文が掲載されました。 今回の論文はESDのトラクション法に関する総説です。タイトルにもある通り、トラクションの方向がその効果に与える影響などを中心に考察しています...
お知らせ 著者インタビューがYouTubeにアップされました。 GIE (Gastrointestinal Endoscopy) 2021年5月号に、胃腫瘍のESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)に関する原著論...
学会発表 ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)の講演をしてきました。 2019年9月10日、湘南薬剤師連携カンファランスで、ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)に関する講演をしてきました。 ESDは、胃カメラまたは...
医療の情報 血便=大腸がん?大腸がんの初期症状について。 大腸がんを早期発見するためには、大腸がんの初期症状を知っておく必要があります。また、どのような検査をすれば早く発見出来るのかを知っておく必要...